The world is a fine place
and worth fighting for

015

企業理念について考えるの巻

 

最初に断っておきます!

今日は写真の話は1mmもでてきません、

ごめんなさい〜。

今回のテーマは企業(経営)理念について。

(でも写真と経営の本質は似ている気がします)

 

さて私田村は、今月から取引銀行さん主催の

ビジネススクールに参加することにしました。

ビジネススクールと言っても、

MBAとか大層なものではなく

参加者25名ほど、全5回の小さなスクールです。

 

株式会社青春が法人化して3年、

弊社は決算月が8月ですので、

間もなく4期目に突入します。

 

乗り越えたい事業的課題があることと、

奈良県内の経営者とのネットワーク構築が

参加の主な動機です。

014

血のつながり 山口県柱島へ

 

この火曜日、思い立って山口県へ行ってきました。

幕末の志士、赤禰武人(あかねたけと)に思いを馳せる旅。

自分のルーツにも繋がる旅。

 

赤禰が育ち最後の時間を過ごした柱島を目指して。

 

赤禰武人という幕末の志士をご存知の方は

相当な歴史好きかと思います。

 

吉田松陰の松下村塾に学び、

高杉晋作と共に奇兵隊の創設に関わり、

第3代奇兵隊総督を勤めた人物です。

(初代は高杉晋作、4代目は山縣有朋)

013

写真撮影禁止について考える

 

美術館、神社仏閣、飲食店、本屋、

洋服屋、デパート、空港、ライブ会場。

写真撮影が禁止されている場所はたくさんあります。

(世界的に撮影OKな場所も増えてきましたが)

 

ぼくは普通の人より写真を撮る機会が多いので、

写真を撮るという行為がなぜ嫌がられるのか。

色々と考えてみました。

 

例えば美術館なら

1作品の著作権保護

2フラッシュによる作品のダメージ

3他の鑑賞者の妨げになる

などが考えられます。

 

他にも、プライバシーや肖像権、

盗用を防ぐなどの意味や、

不快感を与えるから、神聖な場所を汚す、

などの理由もあるでしょう。

012

アイスランドの旅

 

【はじめに】

今回、7日間アイスランドに滞在しました。

1晩だけデンマークに宿泊してます。

直行便がなかったので、乗り継ぎを3回、

26時間くらいかけて、昨夜帰ってきました。

 

レンタカーを借りて、総移動距離1700キロほど。

寄り道しすぎて、これだけ走行したはずなのに

南部と西部を回っただけで、目標だった一周はできず。

 

011

旅に持っていく機材の話

 

参考になるかは微妙ですが、今回は旅に持っていく

カメラ周りの機材をピックアップしてみました。

 

富士フィルムさんのご厚意により、

なんとフジの中盤ミラーレスGFX-50Sをお借りすることに!

旅の期間限定ですが、最強カメラが仲間入りです。

 

大きなセンサーを活かした65:24パノラマフォーマットを

試してみたかったのでテンションあがります。

いつか乗り換えたい、GFX。

 

今回はカメラ3台体制でいきます。

レンズはシグマ置いていこうか悩み中、

それか一番重いニコンの望遠を切り捨てるか…

あと2日ほど、悩みます。

010

旅(旅行)に出よう

 

「生きていて楽しいことって何ですか?」と

聞かれたとき、うんこみたいな返事をしていた時、

そろそろアップデートの時期だな、と確信した。

 

いったいなんのために、

誰のために写真を撮っているのか

わからなくなったりすることもあるけど、

それは少し人生にも似ている。

 

何年かに一度、それを確かめるために

カメラを持ってどこか遠くに行きたくなる。

009

モノマネのすヽめ(宿題の話)

 

新しいカメラを買いに東京へ。

2Hだけの滞在、往復12時間のドライブ。

 

モノを購入する時はストーリーもセットの方が

きっといいはず、という安直な発想です。

 

お仕事の都合でとんぼ返りでしたが、

せめて東京タワーだけはと、

芝公園近くに車を止め、息を止めて手持ちで10カット。

 

写真学校入学前、19歳で初めて買った

ニコンF3以来の、相棒と呼べるカメラかもしれない。

 

不覚にもカメラに名前つけたりして(笑)

 

以上、カメラ買ったよ♡という今週の近況報告。

(カメラの話は改めて書きます)

 

今日は僕の写真教室の”宿題”についてのお話。

008

写交場、居場所づくり、多様性

 

先日の川崎の事件について、

「死にたいならひとりで死ねばいい」という論調に

警鐘を鳴らす社会福祉士の藤田孝典さんの

発言が話題になり、賛否が議論されていますね。

 

孤立する人々にとって「一人で死ね」の声は、

社会に対しての絶望感と憎悪をさらに刺激し、

次の事件を生み出す危険性も孕んでいる。

 

感情的な言葉が持つ、暴力性や社会的影響を

懸念し、発信されたようです。

 

007

おすすめの写真集①

 

「どうやったら写真がうまくなりますか?」

 

たまにこう聞かれると焦ってしまう。

なんて難しい質問なんだ!

 

「では、一丁カメラを置いてみてはいかが?」

 

なんて答えたりしています。

聞いた人はきっと釈然としないはずです(笑)

 

006

カメラオブスキュラ

 

ぼくのベーシックコースの授業は

「カメラの歴史」からはじまります。

 

カメラ(相棒)と仲良くなってほしいから、

その成り立ちから知ってもらおう!と。

 

カメラに親しみ、興味を持ってもらうことが

シンプルだけど写真上達の近道だと思うんです。

 

ということで、今日の「ちょこっと写真教室」は

カメラの名称の語源になった原始的な

装置、カメラオブスキュラのお話を。